メダカは英語で

日本では金魚と共に古くから親しまれている魚「メダカ」。

綺麗な小川や田んぼの水路をゆうゆうと泳いでいる姿は、なんとも可愛らしいものです。(もちろん、水槽の中のメダカも!)

西欧へは、かのシーボルト(江戸時代に来日したドイツの医師・博物学者)によって紹介されたのが最初ともいわれ、シーボルトがドイツ人であり、オランダと縁が深かったことを考えても、英語名はしばらく後につけられたと推測されます。

という訳で本題の「メダカは英語で何というか」というと、
Japanese Ricefish(ジャパニーズ・ライス・フィッシュ)。文字通り、「日本で古来から親しまれている魚」というような名前ですね。

また、Killifish / Japanese killifish とも呼ばれています。ただ、Japanese killifishは、正確に言うと「卵生メダカ」のことで、現在の分類(メダカはダツ目メダカ科メダカ属。卵生メダカはカダヤシ目)ではメダカと直接の関係はないということになっています。

そのほか、メダカの音のまま「Medaka」とも。

というわけで、メダカは英語で言うと、Japanese Ricefish もしくはMedaka ということになります。日本のことを海外の人に説明する機会があって「めだか」の話題が出たら、是非使ってみて下さい。

めだか

めだかニュース編集部

メダカのニュース

あなたにおすすめの記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA